紫香楽病院栄養管理室です。
当院で提供している日々のお食事や行事食についてこのページで紹介していきます。
2024.11.14
七五三
11月15日は七五三です。
当院でも七五三をお祝いして一足早く行事食メニューをご用意しました。
子供の好きなメニューの1つ「オムライス」。
昨年度まではスクランブルエッグを使用した「オムライス風のプレート」で提供していましたが、今年からオムライスシートを導入したので、オムライス「風」では無くなりました。
季節限定の「焼き栗コロッケ」も添えています。よく見ると栗の形をしています。
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2024.11.01
ハロウィン
2024年11月3日(日・祝)は文化の日です。
当院では一足早く祝日の行事食として、手作り抹茶プリンをご用意しました。
これまではホイップクリームをトッピングするデザートが多かったのですが、今回は和風を意識して、黒蜜をかけて提供しました。
手作り抹茶プリン -黒蜜かけ-
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2024.10.31
ハロウィン
本日は、ハロウィンです。
当院でもハロウィンをお祝いして行事食メニューをご用意しました。
去年はカレーの添えに南瓜スライスを盛付けていましたが、今年は南瓜を使ったごろっとビーフシチューを試みました。南瓜の存在感がしっかりあるビーフシチューとなったでしょうか。
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2024.10.23
ハロウィンイベント
10月31日のハロウィンより一足早く、本日は看護師・療育指導室と協力してハロウィンイベントを実施しました。病棟のデイルームにて、管理栄養士が手作りのやわらかプリンにカラメルソースや生クリーム、カラースプレーなどをトッピングして回りました。見た目も鮮やかに、彩りよく仕上がりました。
尚、ハロウィン当日は料理まで含めたハロウィン行事食を予定していますので、ぜひ楽しみにしていただければと思います。
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2024.10.11
スポーツの日
2024年10月14日(月・祝)はスポーツの日です。
当院では一足早く祝日の行事食として、秋の味覚「葡萄」を使用したデザートをご用意しました。「葡萄」は水分やビタミン補給にも良いフルーツの1つとされています。
肝心のぶどうゼリーは、口当たりさっぱりとしたキレイなゼリーに仕上がりました。
手作りぶどうゼリー
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2024.9.20
秋分の日
2024年9月22日(日)は秋分の日です。「彼岸の中日」とも言われており、「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ日」とされています。
秋のお彼岸は秋分の日と前後3日間を合わせた7日間を指します。
当院では一足早く祝日の行事食として、秋の味覚「栗」を使用したデザートをご用意しました。
手作り栗ババロア
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2024.9.17
十五夜
9月17日(火)は十五夜です。別名「中秋の名月」とも言われています。
当院でも十五夜をお祝いして行事食メニューをご用意しました。
写真では少し見えにくいですが、ハンバーグの上にソースをかけ、その上にマッシュポテトとたまごソースでお月見形作り、洋風プレートに仕立てています。
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2024.9.13
敬老の日
2024年9月16日(祝・月)は敬老の日です。毎年9月の第3月曜日に設定されています。
敬老の日とは「長年社会に貢献してきた老人を敬愛し、長寿を祝い、老人福祉への関心を深める」ことを趣旨としています。
当院では一足早く行事食デザートをご用意しました。健康と長寿をお祝いする紅白色として、杏仁豆腐の白色にイチゴソースの赤色を添えてみました。
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2024.8.20
夏祭り2
本日は、夏祭りその2ということで、改めて「お好み焼き」を提供いたしました。
前回のお好み焼きよりもふわっと仕上がるように、お好み焼きのタネを作るときの加水量を調整しました。
ソースは刷毛で塗り、青のりを振りかけ、マヨネーズを斜めにかけ、食欲をそそる見た目に仕立てていただきました。
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2024.8.9
夏祭り&山の日
本日は、療育指導室と共同で1階デイルームにて、夏祭りイベントを実施しました。
今年の夏祭りは「お好み焼き」を提供いたしました。(一昨年は「焼きそば」、去年は「たこ焼き」)
細かい形態調整にも対応出来るよう、キャベツのみじん切りとミンチ肉を使ってお好み焼きを作りました。
お好み焼き、ソースの香りがデイルームに広がり、利用者の方々も完食していました。
ご協力いただいたスタッフの方々、ありがとうございました。
また、8月11日(日)は山の日のため、本日は一足早く行事のデザートをご用意しました。(マンゴープリンにホイップクリームをトッピングしました。)
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2024.7.22
土用の丑の日
2024年7月24日(水)は土用の丑の日です。
当院では一足早く、「鰻」を使った行事食をご用意しました。
土用の丑の日は「う」の付く食べ物を食べると夏負けしない、という言い伝えがあります。
うどん、梅干し、瓜など・・・
「鰻と梅干しの食べ合わせが悪い」と聞いたことがあるかもしれません。
昔は「梅干しの食欲増進甲賀で鰻の食べ過ぎを防ぐため」「梅干しの消化促進効果で鰻の栄養分が消えてしまうことを恐れたため」等の考え方があったという説がありますが、栄養学的・医学的には全く問題の無い組み合わせですので、ご心配なく。
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2024.7.12
海の日
2024年7月12日は海の日です。
毎年、7月の第3月曜日に定められており、海の恩恵に感謝する日とされています。
当院では、一足早く、行事用に「すいかゼリー」をご用意しました。
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2024.7.05
七夕
2024年7月7日は七夕です。
毎年この日の夜に、願い事を書いた短冊や飾りを笹の葉に吊して、夜空の星々にお祈りをする風習です。また、お願い事を書いた短冊を笹の葉に吊すと、織り姫と彦星の力で願いを叶えてくれると言った言い伝えもあるようです。
七夕の食べ物と言えば、天の川をイメージしたそうめんや、笹の葉を使った笹寿司、笹団子などがあるようです。
当院では一足早く、七夕をイメージした行事食をご用意しました。
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2024.6.21
夏至
2024年6月21日は夏至、1年で最も昼の時間(日が出ている時間)が長くなる日です。
今年も季節限定の「あじさいゼリー」をご用意しました。
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2024.6.14
父の日
6月14日(6月の第3日曜日)は父の日です。
母の日同様、父親への感謝の気持を伝える風習であり、アメリカのワシントン州が発祥とされています。
日本では1980年代頃に、デパートの販売イベントなどを通して父の日の風習が定着していったとされています。
当院では一足早く、父の日の行事デザートをご用意しました。
「父の日 ギフト スイーツ」で検索するとケーキ、モンブラン、どら焼き、キャラメルクッキー、大福、マカロン・・・などなど色々と出てきました。
今回は「手作りキャラメルプリン」を当院調理師に作成していただきました。
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2024.5.10
母の日
5月12日(5月の第2日曜日)は母の日です。
母親へ感謝の気持ちを伝える風習ですが、日本の母の日は、明治時代の終わり頃にアメリカから伝わってきたとされています。
当院では、一足早く、母の日の行事食をご用意しました。
通常形態の食事にはカーネーションをイメージした練切りを。形態調整が必要な食事には、カーネーションの色合いをイメージして、イチゴプリンをご用意しました。
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2024.5.2
子供の日
5月5日は子供の日です。この日は端午の節句でもあり、子供たちが大きく健やかに成長したことをお祝いします。
子供の日に食べる食べ物として、柏餅があります。柏の木は新芽が出るまで古い葉っぱが落ちないことより、「家系が絶えない」縁起の良い植物と考えられており、子孫繁栄などの願いが込められている説があります。
当院では、一足早く、子供の日の行事食をご用意しました。
子供が好きなメニューのひとつにミートソーススパゲティがあると思い、今回ご用意いたしました。デザートは柏餅をそのまま提供することは難しいため、柏餅をイメージしたプリンをご用意しました。
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2024.4.25
昭和の日
4月29日は昭和の日です。
もともとは「みどりの日」という祝日でしたが、2005年の祝日法改正で「昭和の日」に定められ、2007年から施行されました。「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」と祝日法に定められています。
当院では、一足早く、昭和の日の行事食をご用意しました。
昭和の時代と言うことで、昔懐かしいメニューを振り返ることとし、ホワイトソースや粉チーズを使って病院食用にアレンジした「ポテトグラタン風」、デザートにはカルピスを使ったゼリーをご用意しました。
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2024.4.8
お花見
4月に入り、桜の開花が待たれる季節となりました。
4月8日(月)は、桜をイメージしたお食事をご用意しました。
桜の塩漬けを使った「さくらご飯」はほんのりピンク色に仕上がり、春らしいメニューとなりました。
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2024.3.22
お彼岸
3月17日から23日はお彼岸です。
お彼岸は、年2回、春彼岸と秋彼岸にお墓参りやお供えをすることでご先祖様を供養する日を意味します。
春彼岸は春分を中心とした前後3日間を含む計7日間を指します。
お供えの食べ物としてはぼたもち、おはぎなどが一般的ですが、
今回は桃を使ったデザートをご用意しました。
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2024.3.14
ホワイトデー
3月14日はホワイトデーです。
ホワイトデーの起源は日本、その由来も様々な説があるようです。
①老舗菓子店がバレンタインのお返しにマシュマロを考案し、マシュマロデーとして発売したのが起源。後にホワイトデーに変更した、という説。
②飴菓子工業協同組合がキャンディー販売促進のためにホワイトデーを発足した、という説。
などなど諸説ありますが、日本のお返し文化として、ホワイトデーが徐々に広まっていったようです。
当院では、白をイメージしてレアチーズ風味の豆乳ムースをご用意しました。
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2024.3.1
ひな祭り
3月3日はひな祭りです。
女の子の健やかな成長をお祝いする行事であり「桃の節句」の事を指します。
ひな祭りの食べ物と言えば、菱餅・ひなあられ・散らし寿司・ハマグリの吸い物・甘酒などなど・・・
当院では、一足早くひな祭り行事食をご用意いたしました。
散らし寿司は錦糸卵や桜でんぶを使って彩りよくし、汁物にはハマグリの代わりに色鮮やかなてまり麩を用意しました。ひなあられの代わりに、どの食形態の方でも食べられるよう、桃のゼリーとしました。
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2024.2.14
バレンタイン
2月14日はバレンタインデーです。
バレンタインデーにチョコレートを贈り物とするのは日本独自の文化だとされています。
海外では、チョコ以外にもメッセージカードや花束など、それぞれの贈り物を家族、友人、恋人などに贈るようです。
当院では、どの食事形態の患者様でも食べることが出来るよう、チョコプリンをご用意しました。
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2024.2.2
節分
2月3日は節分です。
節分には「季節を分ける」という意味があります。
暦の上で春が始まる日を「立春」と呼びますが、今年の立春は2月4日。春が始まる前の日を節分と呼ぶようになったそうです。また、その季節の分け目には悪いものが現われやすいとされており、その象徴が「鬼」となったそうです。
豆には悪いものを追い出す効果があるとされてきたため、豆まきには魔除けや邪気払いの意味が込められ、また、鬼は鰯を焼く臭いが苦手だということから、鰯を食べる・鰯の頭を飾るなどの風習があります。
当院では、一足早く節分行事食をご用意いたしました。
豆まき用の大豆は硬くて食べにくいので、大豆をイメージした豆乳プリンをご用意しました。
鰯も、どの食事形態でも食べやすいように、いわしのつみれ汁にしました。
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2024.1.15
小正月
1月15日は小正月です。
小正月には、小豆をお粥に混ぜた「小豆粥」を食べる風習があるとされています。
小豆などの赤い食べ物は邪気を祓うとされており、無病息災を願うためと言われています。
(小豆粥の代わりにぜんざいを食べる地域もあるようです。)
当院では、ぜんざいをイメージして、どの患者さんにも安全に食べてもらえるよう、お汁粉ご用意しました。(お餅の代わりにおつゆ麩をトッピング)
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2024.1.7
七草粥
七草粥は1月7日(人日の節句)の行事食です。
「春の七草」が入った七草粥を食べると、1年を無病息災で過ごせる、
お正月の暴飲暴食で疲れた胃腸を七草粥で労る、といった意味があるとされています。(諸説有り)
春の七草・・・せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろの七種類です。
5・7・5のリズムで短歌のように読むのが、覚え方のコツです。
→「せり・なずな/ごぎょう・はこべら・ほとけのざ/すずな・すずしろ/春の七草」
当院では、一足早く1月5日に七草粥の行事食をご用意いたしました。
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2024.1.1〜2
お正月
2024年になりました。今年の干支は「辰」です。
当院では1月1日と2日に、正月行事食をご用意いたしました。
赤飯、ぶり、はじかみ、紅白なます、等々・・・正月のおせち料理を少しでも感じていただければと思います。
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2023.12.25
クリスマス
12月25日はクリスマスです。
当院ではクリスマス行事食として、2年振りにフライドチキンをご用意しました。
(揚げ物が提供できない方には鶏肉のトマト煮)
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2023.12.22
冬至
12月22日は冬至です。
ß冬至は、1年のうちで太陽が出ている時間がもっとも短く、夜の時間が長い日です。
南瓜は夏野菜ですが、常温で長い期間保存可能であったことから冬でも食べることができ、その習慣が冬至に南瓜を食べることに結びついたと考えられています。(諸説有り)
当院では冬至の行事食をご用意いたしました。
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2023.11.21
全国味めぐり⑤~東海地方の郷土料理~
まだまだ自由に外出ができない患者様に、日本の食文化に触れてもらいたいという想いから、 本年度は新たな試みとして、全国の郷土料理を提供する企画を始めました。 第5弾は東海地方の郷土料理です。
名古屋みそ田楽風(愛知県の郷土料理)
しらすの卵とじ(しらす水揚げ量日本一の静岡県より)
西尾抹茶プリン(愛知県の西尾の抹茶より)
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2023.11.14
七五三
11月15日は七五三です。
子供の健やかな成長をお祝いする伝統行事とされています。
当院では一足早く七五三の行事食をご用意いたしました。
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2023.10.31
ハロウィン
10月31日は、ハロウィンです。
秋の収穫を祝い、悪霊などを追い払う西洋の行事とされています。
当院でもハロウィンをお祝いして行事食メニューをご用意しました。
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2023.10.17
全国味めぐり④~北海道の郷土料理~
まだまだ自由に外出ができない患者様に、日本の食文化に触れてもらいたいという想いから、 本年度は新たな試みとして、全国の郷土料理を提供する企画を始めました。 第四弾は北海道の郷土料理です。
調理師とも献立内容をどうするか、北海道で有名な食材は何かと話し合い、鮭やじゃが芋を使った料理をしてはどうかと提案がありました。他にも、繊維質が多くなるので、形態調整が必要な方は鮭のちゃんちゃん焼きからしめじを抜いたり、糖尿食を喫食している方は、糖質に配慮してじゃがバターのじゃが芋の量を少しにしたりなど調整をしました。
第五弾もお楽しみに☆
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2023.9.29
十五夜
9月1日は、十五夜です。別名「中秋の名月」とも言われています。
「中秋」とは、秋のちょうど真ん中の日(旧暦の8月15日)の事を指し、最も月が美しく見える時期とされています。
秋の美しい月をを観賞しながら、作物の収穫などに感謝をする行事です。
当院でも十五夜をお祝いして行事食メニューをご用意しました。
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2023.8.22
全国味めぐり③~滋賀県の郷土料理~
まだまだ自由に外出ができない患者様に、日本の食文化に触れてもらいたいという想いから、 本年度は新たな試みとして、全国の郷土料理を提供する企画を始めました。 第三弾は滋賀県の郷土料理です。
近江牛ミンチの納品時に、「近江牛認証」のコピーをいただきました。
「近江牛認証」は、以下の認定要件があり、近江牛の中でも特に品質の高いよりすぐりのものについて発行されているとのことです。
【認定要件】
1. 近江牛の中でも、枝肉格付がA4、B4等級以上のもの
2. 協議会の構成団体の会員が生産したもの
3. 滋賀食肉センターまたは東京都立芝浦と畜場でと畜・枝肉格付されたもの
出典:「近江牛」生産・流通推進協議会ホームページ より
初めて「近江牛認証」を目の当たりにし、少し感動してしまいました。
第四弾もお楽しみに☆
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2023.8.7
バナナの日
2023年8月7日は語呂合わせで「バナナの日」として、いつもとは違ったデザート「チョコバナナムース」をご用意いたしました。
屋台で食べるようなチョコバナナでは提供が難しいため、バナナムースの上にチョコソースと生クリームをトッピングしました。少しでも屋台風のチョコバナナに近づけたでしょうか?
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2023.7.28
土用の丑の日
本来は2023年7月30日(日)が土用の丑の日ですが、当院では一足早く、夏の風物詩である「鰻」を使った行事食をご用意しました。まだまだ猛暑・酷暑が続いております。皆様方も熱中症に気をつけ、土用の丑の日には精をつけて、今年も暑い夏を乗り切っていきましょう。
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2023.7.25
夏祭り
2023年7月25日は、療育指導室と共同で1階デイルームにて、夏祭りイベントを実施しました。
今年の夏祭りは「たこ焼き風」を提供いたしました。(昨年は「焼きそば」)
本物のたこは固くて食べられないため、代わりにウインナーを使って「たこ焼き風」に仕立てました。
ご協力いただいたスタッフの方々、ありがとうございました。
その他の患者様には、たこをすりつぶして食べやすくした「やわらかたこ焼き」を提供しました。
ソース、マヨネーズ、青のり、かつお粉をトッピングすると、屋台で食べるような本物のたこ焼きの雰囲気が出ていました。デザートには、夏祭りをイメージしてガリガリ君のシャーベットアイスをご用意しました。
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2023.7.7
七夕
2023年7月7日は七夕でした。
当院では患者様の幸せを願い、七夕行事食を提供いたしました。
これからも患者様に安全で安心な、楽しいお食事を届けられるよう、栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2023.6.21
夏至
2023年6月21日は夏至、1年で最も昼の時間が長くなる日です。
関西地方では、タコ足のように稲の根が地面に広がりつくよう、豊作を祈ってタコを食べる風習があると言われています。食事を噛んだり飲み込んだりしづらい患者様にとって、タコは固く食べにくいため、今回は梅雨の時期にちなんであじさいゼリーをご用意いたしました。
ほんのり甘い口当たりさっぱりとしたゼリーを食べて、じめっとした梅雨の時期でも、少しでも涼んでいただければと思います。
栄養管理室
2023.6.13
全国味めぐり②~愛媛県の郷土料理~
まだまだ自由に外出ができない患者様に、日本の食文化に触れてもらいたいという想いから、
本年度は新たな試みとして、全国の郷土料理を提供する企画を始めました。
第二弾は愛媛県の郷土料理です。
💡豆知識
・鯛飯
歴史は古く西暦200年頃、神功皇后が朝鮮出陣の際、松山市北条地区の鹿島明神に戦勝祈願した際に、
漁師たちから献上された鯛を吉兆と喜び、その鯛でご飯を炊いてお供えをしたことが由来とされています。
本来は鯛を丸ごと1匹お米と一緒に炊き込みますが、盛付けなどの都合から、 鯛の身を刻んで炊き込みご飯に混ぜ込みました。どの料理も患者様から好評でした。
第三弾もお楽しみに~♪
栄養管理室
2023.5.25
全国味めぐり①~宮崎県の郷土料理~
まだまだ自由に外出ができない患者様に、日本の食文化に触れてもらいたいという想いから、
本年度は新たな試みとして、全国の郷土料理を提供する企画を始めました。
💡豆知識
・チキン南蛮
昭和30年代に延岡市内の洋食店で、まかない料理としてつくられたのが始まりとされています。・地鶏の味噌ころばかし
昔から伝わる家庭料理の一つで「ころばかし」とは宮崎県西地方の方言で鍋の中で煮転がすことをいい、 この地方特有の地鶏の食べ方として受け継がれています。・ざぶ汁
主に根菜類の野菜など色々な食材を"ざぶざぶ"と煮ることからこの名前が付いたと言われています。 宮崎県央東部に位置する都農町に主に伝わる郷土料理です。
第二弾もお楽しみに~♪
栄養管理室
2023.5.9
子どもの日行事食
子どもたちの健やかな成長を願って、子供の日行事食を提供しました。
デザートは形態調整の有無に関わらず同じものを食べてもらえるように、普段の食事で提供している粥ゼリーに柏の葉をイメージして抹茶餡を盛り付けしました。
柏餅に見えるでしょうか…。 粥ゼリーと聞くと味の想像がつかないかもしれませんが、ほんのり甘くお餅の様な風味です。また、療育指導室方々と協力し、一階病棟のデイルームで鯉のぼり寿司のサービングを行いました。 大きな鯉のぼり寿司に驚く患者様やニコニコしながら手を伸ばしている患者様など様々な表情を見ることができました。スタッフの方々も、「かわいい!」と絶賛してくれてとても嬉しかったです。 朝から頑張って飾り付けてくれた調理師長に感謝です!
栄養管理室
2023.4.28
昭和の日
「昭和」というキーワードから着想を得て、純喫茶風献立を提供しました。
患者様の所に伺うと口の周りやエプロンがケチャップまみれになっていましたが、美味しそうに食べておられる様子を見ることができてとても嬉しかったです。
麺が食べられない患者様には、鶏肉のトマト煮込みを提供しました。
抹茶水ようかんもさっぱりしていて美味しいと大好評でした。
献立
〇ナポリタン
〇コールスローサラダ
〇抹茶水ようかん
栄養管理室
2023.4.11
イースター行事食
本日はイースター行事のご紹介です。
イースターとは「キリストの復活」と「春の女神のお祝い」という、時期が近くて喜ばしいイメージのある二つの祝祭が融合したものと考えられているそうです。 卵がシンボルとなっている理由は「卵は命を生み出すものであり復活の象徴」とされているからと言われています。当院では春らしい洋風献立を提供しました。
患者様からはトマトクリームソースがおいしいと好評でした!献立
❀鮭のトマトクリームソースがけ
❀うずら卵のコンソメスープ
❀イチゴのババロア
栄養管理室
2023.3.27
本日のデザート盛り付け風景
こんなにかわいく盛り付けてくれました。
栄養管理室
2023.3.23
春分の日行事食
紫香楽病院では、行事食を楽しんでもらうために、祝日の職員が少ない日ではなく、平日で職員の多い日に提供することにしています。今年の春分の日行事食を3月23日に提供しました。
おはぎ風デザートです。
軟らかく炊いたご飯をつぶして軽く黄粉をまぶし、黄粉ソースをかけました。
ペーストの方は、ミキサーにかけたお粥に黄粉ソースをかけています。
ミキサーにかけたお粥は味が餅そっくりです。
喜んで食べていただけました。
洋菓子が苦手であまり召し上がってくれない患者様方がおられるのですが、和菓子はそういった患者様にも好評で和菓子の回数を増やそうと思っています。
栄養管理室
2023.3.3
ひな祭り行事
献立は、ひなちらし、菜の花のお浸し、お吸い物、デザートです。
今年のひなちらしは、トビコを乗せたのですが色味がとても美しく仕上がりました。
旬の菜の花は香りがとてもよいです。ほろ苦いので嫌な人もいるかとちょっと心配でしたが、いつもは野菜が嫌いな患者様がパクパク食べてくれていて、旬の生の野菜は美味しいと思ってもらえたようでうれしかったです。
デザートは、写真はひなあられですが形態調整食は3食ゼリーを提供しました。
あられも小さいのを頑張ってつかんで食べてもらえていました。
患者様がパクパク食べておられる姿を見て、また明日から頑張ろうと元気になれました。
栄養管理室
2023.2.14
バレンタイン行事
手作りチョコプリンを提供しました。
今回は粉砂糖を振って、雪をイメージしました。
今年は例年に比べて信楽によく雪が降ります。
栄養管理室
2023.2.3
節分行事
今年は調理師さんがなんと巻き寿司を巻いてくれました。
海苔の代わりに青のりを使っているので余計に巻くのが大変なところ、朝から頑張ってくれました。
栄養管理室
2023.1.8
お正月行事
重心病棟のお正月療育活動に合わせて、お正月料理を提供しました。
魚のホワイトソース、きんとん、お汁粉。
魚は付け合わせを赤にして、紅白に。
栄養管理室
2023.1.2
お正月料理
今年のお正月料理の紹介です。
お煮しめには赤こんにゃくを使用しました。
普段なら正月は家に帰る人たちもコロナで帰れないので、せめてお食事だけでも正月らしくと思い提供しています。 やっぱりちらし寿司は大好評。今年はいくらちらしです。
栄養管理室
2022.12.14
クリスマス行事
少し早いですが、療育活動に合わせてクリスマス行事食を提供しました。
朝から栄養士がスポンジケーキを焼いてくれました。
チョコレートソースで絵をかいて、カラースプレーをかけてホイップを絞ったら出来上がり。
力作ぞろいです。
キザミやペーストの方には牛乳をかけたものを出し、病棟スタッフに協力してもらい食事介助の際に形をみてからつぶして食べてもらいました。
メリークリスマス!
栄養管理室
2022.11.15
七五三と還暦の祝い
11月15日は七五三です。還暦の祝いと11月の誕生日と合わせて行事食をしました。
献立は、オムライスプレート+かぼちゃコロッケ、コンソメスープ、みたらし団子風デザートです。
お誕生日会では、栄養士がみたらしソースをかけるデモンストレーションを行い、提供しました。
パクパク食べていただけました。
栄養管理室
2022.10.25
ハロウィン行事
10月のお誕生日会の療育活動に合わせハロウィン行事食で手作りプリンを提供しました。
食事の方はこちらのもの。
行事参加の方は、巨大プリンを作り、目の前で取り分け、ホイップを絞るデモンストレーションをしました。
甘いものを好まれる方が多いので、喜んでいただけました。中にはおかわりされる患者様も。
喜んで食べていただけるお顔を見れてよかったです。
栄養管理室
2022.10.19
今日のデザート
今日のデザートはヨーグルト和えです。
いつもは果物ソースの中にヨーグルトが丸く乗っていますが、今日は盛り付け担当者がヨーグルトでハートを作ってくれました。
見た目が違うだけで特別感がでます。
給食スタッフが患者様に喜んでもらえるよう心配りをして仕事をしてくれていることにも感謝です。
栄養管理室
2022.09.22
盛り付け風景
ざざみ食の主菜です。
元々の献立は、サバの味噌煮、付け合わせジャガイモです。
某テーマパークのキャラクターみたいでかわいく盛り付けてくれました。
盛り付け担当さんも、見て楽しんでいただけるよう工夫してくれています。
栄養管理室
2022.09.13
お誕生日おめでとうございます
ちらし寿司は病棟に貼ってある献立をチェックするかたもおられるほどの人気メニューの一つです。
ある日、病棟訪問時に患者様がこう仰いました。
「献立を見たら次のちらし寿司の日は私の誕生日だったの。別の患者さんにその話をしたら、
『誕生日って分かってちらしにしてくれたんじゃないの?』って言われたけど、たまたまよね。」
それを聞いたらちょっと頑張らなくてはいけません。
メニューの内容は変えられませんが、盛り付けを工夫しました。
患者様はとても喜んでくださいました。
まだまだコロナで外出等が規制されている中、少しでも喜んでもらえたらと一同頑張っています。
栄養管理室
2022.09.09
お月見
1日早いですが、行事食を提供しました。
月見ハンバーグと手作りデザートです。
月見ハンバーグは、卵ではなく、マッシュポテトで作成し、キザミ食やペースト食の方にも提供しました。米飯は調理師さんの提案でバターライスです。
盛り付けも打合せし、米飯の方はワンプレート盛りにしてもらいました。
栄養管理室
2022.09.6
夏の思い出
病棟でかき氷のイベントを開催しました。 美味しそうな顔や冷たくて驚いている顔など様々な反応が見られて、とても有意義な時間を過ごすことができました。 夏祭りの雰囲気を楽しんでいただけたようでとても嬉しかったです。
栄養管理室
2022.07.21
土用の丑の日
毎日暑い日が続いていますが、夏バテしていませんか。
日本人は昔から夏バテや疲労回復に効果のある食材として、鰻を土用の丑の日に食べる風習があります。
普通食
☆鰻ご飯
☆胡麻和え
☆澄まし汁
☆メロン
☆鰻の卵とじ
☆胡麻和え
☆澄まし汁
☆メロンゼリー
メロンゼリーも七夕と同様に、生のメロンで作った果汁100%ゼリーです。 鰻ご飯は患者様から大好評でした。
栄養管理室
2022.07.07
七夕
7/7に患者様の幸せを願って七夕行事食を提供しました。
食欲の落ちやすい季節であるため、さっぱり口当たりの良い献立にしました。
普通食・キザミ食
☆冷やし中華
☆冬瓜の冷やしあんかけ
☆すいか
ペースト食
☆卵とじ
☆冬瓜の冷やしあんかけ
☆すいかゼリー
ゼリーはスイカの種を頑張って取り除き、果肉をミキサーにかけて作った果汁100%ゼリーです。
今年は珍しく晴天の七夕でしたね。皆様は何をお願いしましたか。 これからも患者様に楽しいお食事を届けられるように栄養管理室一同頑張ります。
栄養管理室
2022.07.01
紫陽花風ゼリー
6月ですが、真夏の様な暑さが続いていますね。
そんな日々に少しでも爽やかな気分になってもらいたいと思い紫陽花風ゼリーを提供しました。
さっぱりとして美味しかったと好評でした!
夏に向けて、楽しい行事食を沢山企画しています。お楽しみに~!
栄養管理室
2022.06.22
ひな祭り
3月3日ひな祭りの行事食を提供しました。
上が、普通食、下がキザミ食の患者様へ提供したお食事です。
今年は、例年と趣向を変えて、とびこのちらし寿司にしています。
とびこはとても好評でした。
お吸い物も、普段とは違う、手毬麩を使い、かわいらしく仕上がっています。
写真ではわかりにくいですがキザミ食のゼリーは3色になっていてこちらも好評でした。
お品書きには、気分を味わってもらおうと、栄養士が折ったお内裏様とお雛様の折り紙をつけました。
栄養管理室
2022.04.19
バレンタイン
こんにちは。本日はバレンタインデザートのご紹介です♡
いつもと違う特別なデザートを楽しんでいただきたいと思い、今回は栄養士手作りの生チョコレートを提供しました!
↓こちらは、キザミ食・ペースト食の方へ提供した手作りチョコレートババロアです。
患者様が美味しそうに食べている姿を見て、とても嬉しかったです。 今後も患者様に喜んでいただけるように努めます。
栄養管理室
2022.02.15
節分料理
節分と言えば「豆まき」、「恵方巻」が良く知られていますが、
いわしを食べる風習があることをご存じでしょうか。
いわしには独特な臭いがあります。
諸説ありますが、いわしを焼くときに出る煙と強い臭いで邪気を払い、
そのいわしを食べることで体内の「陰の気を消す」という意味を込めて
節分にいわしを食べるようになったといわれています。
また、2月3日は旧暦の大晦日で、寒い時期に無病息災の儀式として栄養価の高い
いわしを食べることが定着したと考えられています。
この風習にちなんで、今年の節分は「いわしのかば焼き」を提供しました。
患者様から「美味しかった」や「また食べたい」という感想をいただきました。
いわしのパワーで邪気を払い、たくさんの福を内に呼び込めますように。
まだまだ寒い日が続きますので、暖かくしてお過ごしください。
豆知識
いわしは、悪玉コレステロールや血液中の中性脂肪を減らす働きのあるEPAやDHA、
骨や歯を作るために必要なカルシウムなどが豊富に含まれる栄養価の高い食材です。
カルシウムの吸収を助けるビタミンDも豊富に含まれています。
栄養管理室