しっかりと看護に向き合いながら、プライベートも育児も充実・・・
そんなスタッフの声をお届けします
    
    
    
      
        
          
             
  
               男性スタッフも多く活躍 
               Men’sナース 芦田 翔悟 
                私の働いている病棟は、重症心身障がい児(者)と神経・筋難病患者を中心に慢性期看護を実践しています。意思疎通ができない患者さんが多く、非言語的コミュニケーションを通し、患者さんの表情や反応から患者さんの思いをくみ取っています。患者さんの反応がよく、信頼関係が築けたと感じた時にやりがいを感じています。  私は3人の子育てをしながら働いていますが、キャリアアップの支援も充実しており、仕事も子育ても両立しやすい病院です。男性スタッフも多く働いています。家庭も仕事も大切にしたい方、是非一緒に働きませんか?
  | 
          
        
      
       
      
      
        
          
            
               
  
                 看護の充実感があります 
                 プラチナナース 貴島 美智子 
                  紫香楽病院は定年1年前から勤め始め現在6年目になります。四季の変化を感じ、自然豊かな環境に惹かれました。また慢性期の患者さんが多く、一人ひとりにゆっくりと向き合い、深くかかわれることに魅力を感じました。日々看護ケアに追われ、忙しさもありますが、患者さんの小さな変化や良い反応がみられた時に看護の楽しさを感じています。  休日には家庭菜園やジム、ピラティスなどでリフレッシュをしています。患者さんの日常生活を整え、表情などから小さなサインを見出す力を身に着けることは大切です。そんな看護が紫香楽病院にはあります。一緒に看護を楽しみましょう。
  | 
            
          
        
         
        
        
          
            
              
                 
  
                   患者さん個々に合ったケアが学べます 
                   フレッシュナース 樫原 梓 
                    経験豊富な先輩方に、日々支えてもらいながら、毎日患児(者)さんの笑顔に癒されています。さまざまな医療・福祉の専門職が連携しながら患者さんに関わるので、患者さん個々に合わせたより良いケアについて専門的なアドバイスを直接聞くこともできます。  私は、3人の母親でもあるのですが、ほとんど定時で帰宅できるので子育てとの両立がしやすく、子どもの急な体調不良にもチームでフォローしていただけるのでとても働きやすい環境です。
  | 
              
            
          
           
          
          
            
              
                
                   
  
                     仕事と育児を両立理解のある職場 
                     ママナース 藤木 栄美 
                      2児の母として復帰した当初は育児短時間制度を利用し、働き始めました。育児と仕事の両立に不安を感じていましたが、スタッフの皆さんがいつも気遣ってくださり、無理なく働くことが出来ました。現在は夫と交代し、フルタイムで働いていますが残業も少なく、ママさん看護師のことも理解し、柔軟に対応してくれ、働きやすい環境です。  また、キャリアニーズにそった研修に参加させてもらえたりと、育児・仕事ともに充実した日々を過ごすことが出来ています。
  |