看護部紹介
看護部理念

誠実に真摯に患者さんと向き合い、患者さんの命と生活と尊厳を支える


私達は、常に患者さんの人権を尊重し、インフォームド・コンセントに基づいた看護を実践し、患者さんに信頼される質の高い看護を目指します。

私達は、看護専門職業人として常に知識・技術を高め、また人間としての見識を深めるための研鑽に努めます。

私達は、医療チームの一員として多職種との協力・連携を図り、地域医療に貢献いたします。



看護部長メッセージ

紫香楽病院は、重症心身障害児(者)および神経・筋難病患者と、地域で暮らす高齢者を対象とした医療を行っております。患者さんの多くは、自らの訴えを言葉で伝えることや日常生活を自分の力で営むことが難しいため、細やかな観察力と患者さん一人一人に合った高い看護技術が求められます。人生の多くの時間を病院で過ごされる患者さんの生活を整え、持てる力を最大限に生かし、その人らしさを支えるために看護の力はとても重要です。看護の力で、患者さんの状態や表情は変わり、患者さんの反応から自分自身の看護の成果を実感することができます。共に看護を積み重ね、共にやりがいを感じ、あなたが目指す看護を実現しましょう。   
 
看護部長 大西 明子 


令和7年度 看護部目標

倫理に基づいた専門性の高い看護・介護が提供できる

1)重症心身障害児(者)、神経・筋難病患者の病態や障害特性に応じた看護実践
2)倫理と根拠に基づいた看護・介護の実践力強化のための人財育成
3)看護・介護が見える記録の充実
4)看・看連携による継続看護の提供
5)院内外への情報発信


健全経営への積極的な参画

1)目標患者数確保にむけた効率的な病床活用
2)物品の見直しによるコスト削減


看護・介護の質向上のため教え合い学び合う組織づくりの強化

1)受け持ち看護を充実するための業務の見直し
2)多職種協働によるチーム活動の推進
3)医療安全行動の推進
4)電子カルテの円滑な導入に向けた整備


新興感染症および災害に対応できる体制の強化

ヘルシーワークプレイスづくりの推進

1)適正な勤務時間管理
2)メンタルヘルスの推進とハラスメントの撲滅
3)心理的安全性を確保した活気ある職場づくり



施設基準

障がい者施設等入院基本料 10:1



看護体制

看護単位 5単位:3病棟、外来、手術室・中央材料室

二交替制一部三交替有り